こんばんは、松崎です。
注水した水槽3日後です。ものすごい白濁りです。
そして水面の油膜が大量に発生
きったないので早々にろ過を設置します。外部フィルターはこれリンク
広告
バクテリアを減らしたくないので、隔離水槽に設置していたものをそのまま洗わずに設置します。
そして翌日
すごいですね。あっとうまに白濁りが取れました…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
前回レイアウトが決まってきたので今回は少し水草を入れて注水してみようと思います。
水草は前回リセット後、ストック水槽に入れておきました。過去記事
アヌビアスナナ、ミクロソリウム、ウィンディローブをとりあえず抜き出します。
前回ひと株ずつウールマットでまとめておいたので
溶岩石の隙間に流出防止兼ねてそのま…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
ひな祭りも終わり、雛人形を片付けたので改めて水槽を設置できるようになりました。(過去記事:水草水槽リセットする理由)
まずは水槽をセット60cmワイド水槽、照明はコトブキ フラットLED ツイン 600 です。背面と左面にバックスクリーンを貼りました。リンク
レイアウトはまだ決まっていないので立ち上げな…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
先日ドライボールを買いに行ったとき、ショップで小さなトサカサンゴがありました。店員さんに聞いたら名前はわからないけどトサカの一種だと言っていました。100円で良いというので購入してみました。本当に小さいですが、ポリプは出始めました。少しずつ大きくなれば何トサカだかわかりますかね。
広告
最後に全体像。左…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
先日中古ショップをうろうろしていたら、ドライボールが300円で売っていたので試しに購入してみました
結構たくさん入っていますね。
アップでみるとこんな感じネットでドライ式ろ過を調べてみると・アンモニアを気化する効果がある=硝酸塩の蓄積を減らす・ろ過能力は水中のろ材の数倍高い・水中ろ材と比べて立ち上がりに時間…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
前回水槽用クーラーを検討し、うちの海水魚水槽には200L程度のクーラーが必要だとわかりました。
↓ 適合水量の計算水量 64L + 機材発熱 81L(W)= 145L
そこで200Lクラスの各メーカー商品を比較してみます。
ゼンスイリンクリンクリンク
ニッソーリンク
GEXリンク
テトラリンク
以…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
だんだんと暖かくなってきたので、水槽用クーラーの購入を検討しています。
昨年夏の時点ではまだ海水水槽は始めておらず、水草レイアウト水槽だけでした。
水草レイアウト水槽は60cmワイドなので水量約70L。昨年は冷却ファンだけで乗り切りました。リンク
リビングに設置していたのですが8月は水温が30℃近くま…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
キヘリキンチャクダイを購入してから1週間、サテライト水槽で餌付けをしていました。順調に餌付けができましたので、本水槽に放流することにしました。
放流にあたっての心配事はふたつ。ケンカと餌食いです。ケンカの防止には縄張り解消の為にライブロックを追加して組み直しました。
臆病な性格なので、サテライトから捕まえよ…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
キヘリキンチャクダイを購入して一週間が経ちました。餌付けが思いのほか順調なので、早々に本水槽に移したいと思います。
本水槽に移すにあたって心配事がは下記のふたつです。
①先住者にいじめられないか②餌取り合戦に勝てるのか
先住者がカクレクマノミ2匹とナンヨウハギだけで、どちらもまだ小さくキヘリの方が少し大き…
続きを読むread more