体感型カエル館「KawaZooカワズー」に行ってきました。

こんばんは、松崎です。 お盆休みに家族+友達と旅行で伊豆の天城の方に行ってきました。 温泉宿でゆっくり食べて飲んでよく寝た次の日の朝、宿泊した宿のすぐ近くにあるという日本最大の体感型カエル館「KawaZoo」(カワズー)に行ってきました。 「体感型カエル館」がどんなものなのかまったくの謎です。 誰も居なくてガラガラなのかと思…

続きを読むread more

お祭り金魚をお迎えしました。

こんばんは、松崎です。 夏の盆踊り&夏祭りの屋台にて、また息子が金魚をもらってきました。 思えば2年前に水槽を始めたのも、きっかけは息子が金魚すくいで採ってきた金魚からでした。 当時の金魚水槽はこちら↓ 久々に当時の写真見ましたが、とても可愛い金魚でした。 ~過去記事~・金魚水槽の紹介 この金魚第一号があっと…

続きを読むread more

水槽から水漏れ!危うく大惨事になるとこでした。

こんばんは、松崎です。 先日仕事中に嫁からLINEがあり 「リビングの水槽から水が漏れてる!」 との連絡でした。 帰宅後すぐに確認すると確かに水位が3センチほど下がっており、水槽の下にうっすらと水が広がっていました。 水が漏れていたのは60センチのフレーム有水槽で古代魚を入れている水槽です。 原因を考えたのですが、そ…

続きを読むread more

フィッシュレットから空気が出ない!分解してお手入れしました。

こんばんは、松崎です。 古代魚水に入れているフィッシュレットから空気が出なくなったので、分解掃除をしてみました。 フィッシュレットとはこちらです↓ エアーリフト式で水流を作って、底砂に溜まる魚の糞を集めてくれる器具です。 大型魚などの糞が大きい水槽で使われることが多く、定期的な掃除は必要ですが効果はかなりあると思います。 …

続きを読むread more

古代魚・大型魚の成長速度について。古代魚水槽の近況報告

こんばんは、松崎です。 ひさしぶりに60㎝古代魚水槽の近況報告です。 1か月前にお迎えしたタイガーオスカーですが、わずか1週間で行方不明になりました。 少し小さめサイズ(5㎝くらい)だったので、元気に泳いでいるところを誰かにパクっと飲み込まれてしまったのか。 もしくは水が合わなくて亡くなったところを飲み込まれてしまったのか。…

続きを読むread more