デスロックを追加しました。リーフタンク作りの下準備

こんばんは、松崎です。 ライブロックが少なくて寂しいので、デスロックを追加することにしました。 目次デスロックとは何か右側の水槽にデスロックを設置しました左側に追加した生体は順調ですデスロックとは何か海水水槽の立ち上げに入れるライブロックは「ライブ(生きる)」「ロック(岩)」ですが それに対して「デス(死)」ロックなので、その…

続きを読むread more

マメスナをお迎えしました。水槽崩壊後、初のサンゴ購入です。

こんばんは、松崎です。 海水水槽にソフトコーラルのマメスナをお迎えしました。 (海水魚 貝 無脊椎)マメスナ 目次水槽の現状マメスナお迎え 1日目マメスナお迎え 2日目水槽の現状今の水槽の状況説明です。 60㎝の水槽の真ん中に仕切りを入れて、30㎝キューブ2個分の連結水槽として使っています。 左側には以前から居て崩壊を乗り…

続きを読むread more

ミズタマハゼとスプリンガーズダムセルをお迎えしました。ベントスハゼに5度目の挑戦です。

こんばんは、松崎です。 底砂掃除担当としてお迎えしたオニヒメブンブクが食べられてしまったので、王道のミズタマハゼをお迎えしました。 (海水魚)ミズタマハゼ(1匹) ~過去記事~・オニヒメブンブクがエメラルドグリーンクラブに食べられてしまいました目次ベントス食性のハゼとは今まで飼育したベントスハゼ達ミズタマハゼとスプリンガーズダムセ…

続きを読むread more

シマキンチャクフグをお迎えしました②餌付けの様子と水槽への放流

こんばんは、松崎です。 前回お迎えしたシマキンチャクフグですが、淡水浴を無事終えて、後の問題は餌付けだけです。 (海水魚)シマキンチャクフグ 早い段階で淡水浴を終えて、痩せてはいますがまだ元気は有りそうです。目次冷凍餌 ブラインシュリンプ粒餌 メガバイトレッド、グリーン水槽への放流冷凍餌 ブラインシュリンプ餌付は冷凍餌からはじ…

続きを読むread more

シマキンチャクフグをお迎えしました①水合わせトリートメントと淡水浴の様子

こんばんは、松崎です。 先日ソメワケヤッコのお迎えに失敗しましたが、ここでくじけると心が折れそうだったので引き続き新しい魚をお迎えすることにしました。 今回選んだのはシマキンチャクフグです。 (海水魚)シマキンチャクフグ 目次シマキンチャクフグについて1日目 水合わせとトリートメント2日目 淡水浴の様子お迎え翌日に淡水浴した結果…

続きを読むread more

ソメワケヤッコをお迎えしました②餌付けと淡水浴について

こんばんは、松崎です。 先日お迎えしたソメワケヤッコについてです。 ~過去記事~・ソメワケヤッコお迎え①水合わせとトリートメント目次3日目 餌付けに苦戦(冷凍餌)4日目 淡水浴をする5日目 餌付けに苦戦(活アサリ)6日目 ・・・・・・・。3日目 餌付けに苦戦(冷凍餌)初日は水合わせし、2日目に粒餌をあげたところメガバイトグリーン…

続きを読むread more

ソメワケヤッコをお迎えしました①水合わせとトリートメント

こんばんは、松崎です。 はじめての小型ヤッコとしてソメワケヤッコをお迎えしました。 目次ソメワケヤッコについて1日目 水合わせ・薬浴2日目 餌付け(粒餌)ベアタンク→底砂導入ソメワケヤッコについて新しい魚をお迎えしようとショップに行ったところ、小さなソメワケヤッコがいたので衝動買いしてしまいました。 小型ヤッコは初めてなので帰宅後…

続きを読むread more

ツイン水槽のしきりに穴を空けて連結水槽を自作しました。淡水魚はやめて海水魚に集中します。

こんばんは、松崎です。 お魚が次々と倒れていくツイン水槽を見直し、今後は海水魚に集中しようと思います。目次ツイン水槽について連結水槽の水の流れプロテインスキマーを追加するツイン水槽について今年の7月頃、60㎝水槽の真ん中に仕切りを入れて、淡水魚と海水魚それぞれを30㎝キューブサイズで飼育する水槽を自作しました。 両方に背面ろ…

続きを読むread more

不穏な空気再び。また次々に力尽きています。

こんばんは、松崎です。 復活作戦を進めていた海水魚水槽と、新しくお迎えした古代魚水槽で不穏な空気が漂っています。目次ヤエヤマギンポが力尽きましたエンドリケリーが力尽きました順調に行っている子達も居ますこれからの展望ヤエヤマギンポが力尽きましたコケ取り役としてお迎えしたヤエヤマギンポですが、いつの間にか食べるものが無くなり激痩せしていま…

続きを読むread more