オルナティピンニス1週間の様子。人工餌の餌付けに成功しました。

こんばんは、松崎です。 オルナティピンニスをお迎えしてから無事に1週間が経過しました。 まだ幼魚で4センチに足りないくらいでしょうか。 よく見ると幼魚ならではのこんな特徴も残っています。 赤丸しているところが外鰓と呼ばれるところです。 以前エンドリケリーの幼魚を迎えた時の記事にも書いていたので引用します外鰓はポリプテル…

続きを読むread more

ポリプテスル・オルナティピンニスの幼魚をお迎えしました。

こんばんは、松崎です。久しぶりに、古代魚水槽に新しい魚をお迎えしました。 とっても小さなこの魚ポリプテスルの「オルナティピンニス」という魚です。 ポリプテスルは現在エンドリケリーが1匹入っているのですが、とっても臆病なうちの子はこのように配管や流木の陰に隠れていることが多く、あまりお目にかかれません。そのためもう2,3匹はポリプテス…

続きを読むread more