水草水槽のコケが凄い
こんばんは、松崎です。
水草水槽を立ち上げて2ヶ月。
はじめは茶ゴケに覆われましたが、最近は緑ゴケに占領されてきました。
↓ 茶ゴケの頃
ヤマトヌマエビが頑張ったのか、しばらくしたら落ち着いていました。
↓ そして最近は緑ゴケ
主にアオミドロです。
↓ 溶岩石とロタラまわりが特にひどい状態
↓ 側面から撮影すると、ガラス表面もびっしりと覆われています。
水は透き通ってきたのですが、掃除してもすぐにコケるのでのんびり眺められません。
朝はガラスも水も綺麗だけど照明点いてない→出勤→帰宅するとうっすらコケ→掃除して水濁る→就寝。
最近綺麗な水槽をのんびり眺める時間がありません。
↓ とりあえずロタラまわりのコケ取りついでにトリミングしました。
↓ そしてガラス面も掃除=水濁る。
うーん、二ヶ月なのでもうそろ落ち着いてきて欲しいのですが。
素人はなかなか安定させるまでが長いです。添加剤なんかもやらないといけないんですかね。出費が切りなくなりそうなので手を出せないのですが、、、
もう少しこのまま様子みてみます。
この記事へのコメント