水槽の近況報告【2021.1月】

こんばんは、松崎です。

昨年は本当に忙しかったです。

年明けから夏まではずっと仕事が忙しく、祖父が亡くなり本家の大片付けで毎週末を使い、我が家では新しく子供が生まれ(3人目)、空いた時間でバイク直したり日曜大工していたりと、とにかくいろんなことがあり、常にやる事に追われていたので水槽に掛けられる時間はほとんどありませんでした。

今年はどうなるかまだ分かりませんが、少しずつでも再開できたらと思っています。
(なんて書いている今も、実は来週末に受ける試験勉強の合間に気分転換でブログ書いているような状況です…。)

IMG_20211231_193331_1.jpg

今も稼働しているのはこの古代魚水槽(60㎝規格)のみです。

海水水槽はほったらかしすぎて崩壊しそうだったので、近所のアクアショップに生体を引き取ってもらい撤去しました。

機材はひととおり残しているので、やろうと思えばすぐにでも始められるのですが、今は少し休憩中です。
(というか試験勉強中です)

本当は水草水槽も久しぶりにやってみたくて、立ち上げるならどちらにしようかと迷ってもいます。


広告


新しく家族が増えたことで、水槽設置スペースも無くなっており

出来ても60㎝をひとつ置くのがやっとだと思います。

IMG_20210904_224435.jpg

ダトニオプラスワンも順調に大きくなって来ているので、古代魚水槽もそろそろ90㎝にサイズアップも考えなくてはいけないし。

考えている事はたくさんあるのですが、もうしばらくは休憩して、春先くらいになにか新しい事が始められたら良いなと思っております。

以上、2022年1月現在の近況報告でした


それでは、また。



↓参加しています。よろしければお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
にほんブログ村