グッピー水槽紹介
こんばんは、松崎です。
グッピー水槽を紹介します。
水槽 : 45×24×30(ガラス水槽)
濾過 : アクアコンパクト2005(エーハイム)
照明 : クリアLEDパワー3 45cm(GEX)
Co2 : 醗酵式(自作)
レイアウト品 : 溶岩石(じいちゃんちの庭から調達)
ミクロソリウム、アヌビアスナナプチ、リシア等
生体 : ドイツイエロータキシード(ペア)、コリドラスジュリー
この水槽は繁殖をしてみたくて立ち上げました
水草水槽とは違う雰囲気にしたかったのでソイルは使わず溶岩石と砂のみです
陰性水草のみでCO2添加は考えていなかったのですが
リシアを育ててみたくなり、今は醗酵式で添加していますが、ちゃんと光合成しています
(リシアが散らばるので水草レイアウトの水槽には入れたくなかったんです)
しかし
放流数日後にドイツイエロータキシードのオスが飛び出して干からびてしまいました
ちゃんと蓋もしていたのですが、わずかな隙間めがけてダイブした様です
何のために立ち上げたか一瞬わからなくなったのですが
よく見ると、奇跡的に稚魚が5匹泳いでいました!
購入時には抱卵していた様子はなかったので
この水槽で産まれたのではなく、お持ち帰りの飼育水に混ざってパッキングされていたんだと思います
この子供たちが成長して、そこから繁殖が始まれば良いなと
長い目で見守ろうと思います
↓参加しています、よろしければお願いします
この記事へのコメント