水流ポンプ修理と立ち上げ完了

こんばんは、松崎です。

いつものお安い熱帯魚屋さんに人工海水を買いに行ったところ
根元の折れた水流ポンプをもらいました。壊れているので無料で良いと。

家に帰ってありものの材料で修理しました
IMG_0106.JPG

IMG_0108.JPG
根元の折れた部分をライターで溶かして、キスゴムから出ている棒に溶着しました。

IMG_0109.JPG
絶妙な角度で固定出来ました。十分使えそうです。

これで水槽リセットからの立ち上げ直しが完了しました

↓ before
0E9AD362-D0B3-4E1C-8066-9D5711B5F2C4.jpeg

↓ after
IMG_0120.JPG

高さが出たので泳ぐスペースができました。
ライブロックも増やせそうです。

広告


↓ 魚たちは怖がって隠れていますが・・・
IMG_0125.JPG

↓ イソギンチャクも少し縮んでいます
IMG_0123.JPG

↓ スターポリプは完全にいじけています
IMG_0124.JPG

↓ バックスクリーンが変わったので照明が青く見えます。
IMG_0122.JPG

↓ 肉眼で見ると浅めの海に朝日が少しだけ差し始めたような雰囲気です。早朝に潜るとこんな感じなのかな。
IMG_0126.JPG
しばらくは新鮮で良いですね。
でも慣れてくると少し暗く感じそうです

そのうち照明も強化したいと思います

↓参加しています。よかったらお願いします。

広告

この記事へのコメント