ネジレタバネサンゴを購入しました
こんばんは、松崎です。
ふらっと寄ったショップで小さなネジレタバネサンゴを見つけたので購入しました。
魚もサンゴも小さいのがだんだん大きくなるのが好きなので、その小ささと蛍光色に惹かれて購入です。
ネジレタバネという名前も初めて聞いたしどんなサンゴか知らずに買ってしまったので、帰って水合わせしながらネットで調べました。
【ネジレタバネサンゴ】
学名「Caulastrea tumida」
・ハードコーラル(LPS)に分類される
・キクメイシの仲間
・毒性は強めだが接触しなければ特に問題なし
・骨格は枝状のものと密集したものがある
→今回買ったのは枝状
・水流、光量はほどほどで良い
・割と丈夫で増えやすい
難しくは無さそうで良かったです。
広告
↓ さっそくヤドカリがちょっかい出しに来ました
カルシウムリアクターや添加剤もやっていないのでなかなか大きくはならないと思いますが、気長に成長を見守りたいと思います。
広告

この記事へのコメント