水草水槽をリセットする理由
こんばんは、松崎です。
今月中に水草水槽をリセットしなければいけません。
その理由は、雛人形を出さなければいけないからです。
毎年3月3日のひな祭りまでに、娘のために雛人形を出しています。
設置場所はリビングに置いている子供たちの洋服ダンスの上のスペース。
そうです、いま水槽を設置している場所です。
思えば水槽を初めて買ったのは去年の4月。
お祭りで金魚をすくって帰ったのがきっかけでした。→過去記事
ちょうど雛人形も片付けて、幅900×奥行450のちょうど良いスペースが空いていたのです。
そのときは水草レイアウトなんて考えてなかったし(というか知らなかったし)
「来年の3月には掃除のついでに一回どかして、雛人形置けばいいか」と簡単に考えていました。
それからなんだかんだで水槽にはまり、気が付けば簡単にはどかせない状態になってしまいました。
しかし雛人形を出さないわけにもいかないし、ここしか置く場所がないんですよね。
ということでリセット準備に入ります!
先日片付けたグッピー水槽(45cm)と拡張して余った海水水槽(60cmスリム)があるので、これらを生体と水草の一時避難水槽にして準備したいと思います。
ひな祭りが終われば改めて水槽を立ち上げる(戻せる)ので、レイアウトも考えていきたいと思います。
広告
この記事へのコメント