水草水槽立上④(有茎草の植栽)
こんばんは、松崎です。
水槽立上げ続きです。
前回注水まで完了しました
そのまま3日帆d水を回しました。
今日は右上スペースに有茎草を植えようと思います。
再度水を抜き、植栽する部分の周りの溶岩石と流木高さを揃えます。
小さい石やウールマットで流出防止に隙間をふさぎます
ソイルはこちら
余っていたアマゾニアと水草一番を混ぜてみます。
アマゾニアだけだと栄養分が多すぎて立上げ時のコケが物凄いので、1対3くらいで水草一番メインにしてます。
ソイル敷きました
広告
水草ストック水槽から有茎草を持ってきます。
ロタラ2種類です。名前忘れましたがひとつは真っ赤になるやつです。
植栽完了、密集しています。
再度注水します。
ストック水槽でねじれて新芽が出ていたのでぐにゃぐにゃですが、とりあえず根付くまではこのまま放っておきます。前回ロタラはうまく育てられなかったので今回はリベンジしたいです。入門種のはずなんですけどねー。
最後に前景です。
左側の流木がまだ浮くのでレイアウト出来ていませんが、なんとなく形が見えてきましたね。
この記事へのコメント