ブルーエンゼル導入
こんばんは、松崎です。
水草水槽立ち上げて3週間経ちました。水もキラキラしてきて安定しているようなので、避難水槽から生態を戻しました。
避難している間に魚が激減しました。
ラミーノーズテトラ 2匹
アカヒレ 3匹
ドイツイエロータキシード 1匹
ミナミヌマエビ 10匹
生き残ったのはこれだけ。
60㎝ワイド水槽には少し寂しいです。
そこで、新しい仲間を導入します。
ブルーエンゼルフィッシュです。エンゼル系は飼ったことがなかったので興味がありました。たまたまショップでも子供サイズが入荷した所だったので購入してみました。
【ブルーエンゼルフィッシュ】
属性:スズキ目 シクリッド科 エンゼルフィッシュ属
分布:改良品種
体長:15㎝前後
水質:弱酸性の軟水
餌 :人工飼料OK
広告
自生はしておらず改良品種で、出始めたころに雑誌に大々的に取り上げられ人気が出ましたが、なかなか系統が確立されず出回るのに時間がかかったため、「幻のエンゼルフィッシュ」と言われていた時期もあるそうです。
今回購入したのはまだ小さいサイズなので青みが少なくシルバーに輝いています。
仲良く3匹で優雅に泳ぐので見栄えもよく気に入っています。背びれが少し荒れているのでたくさん餌上げて元気にしていきたいと思います。これからの色の変化も楽しみです。
この記事へのコメント