ドライ濾過を強化する

こんばんは、松崎です。

先日ドライボールを導入したのですが、ウールボックスに少しだけしか入らなかったのでいまいち効果が弱いような気がしていました。
IMG_0774.jpg
こんな感じでウールマットの下に少しだけ入れました。やはりこれでは少ないですね。それに順番としてもウールマットの後にドライボールだと落ちて来た水がうまく散らばらず、ドライボールに広範囲にかからないような気がします。

そこで思い切ってウールマットをやめてしまおうと思い撤去しました。
IMG_0967.jpg
ウールマットを取ると上に大きなスペースが出来ました

IMG_0969.jpg
ドライボールを入れます。容量的には3倍くらいになりました。


そしてウールボックスの下なのですが
IMG_0954.jpg
40φの塩ビが切りっぱなしで落ちています。そこで
IMG_0958.jpg
エルボを付けてウールマットを入れてみることにしました。

IMG_0959.jpg
こんな感じで詰め込みます。

IMG_0962.jpg
落水の音も無くなりウールマットの物理ろ過も出来るので、しばらくこれで様子を見てみようと思います。



↓参加しています。よろしければお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村






この記事へのコメント