ホテイアオイの蕾ができました!睡蓮鉢のビオトープ

こんばんは、松崎です。

庭に置いていた睡蓮鉢で、やっとホテイアオイに花が咲きそうです!

↓ こちらが睡蓮鉢
IMG_2473.jpeg

水草としてはホテイアオイ、水砥草、睡蓮が入っているのですが、ホテイアオイの増殖がすごすぎて睡蓮は完全に隠れてしまっています。

その為、睡蓮の花は早い段階で今年はあきらめていました。

ホテイアオイは去年も入れていたのですが、どんどん増殖して増えては行くのですが一向に花が咲く気配が無く
秋になると一気に枯れてそのまま腐っていきました。

今年も同じ感じでひたすら増えていましたが、ホテイアオイに花が咲くことすらすっかり忘れて期待していませんでした。

↓ そして朝、出勤前にふと見てみると
IMG_2474.jpeg

紫色のつぼみが出来ていました!
今日はとりあえずこのまま仕事なのですが、帰宅するころには咲いているかと思います。

ビオトープ初めて2年目にして、やっと初めての花が咲きそうです。

ちゃんと咲いた写真が撮れたら、また報告します。




IMG_2476.jpeg

めだかの稚魚も随分おおきくなりました。

針子は数十匹いましたが、だんだんと減っていき今では10匹くらいが残り順調に成長しています。

この子達は2代目なのですが、冬になる前に部屋うちの水槽に避難して来年に向けて産卵・繁殖をさせたいと思います。


↓参加しています。よろしければお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村



この記事へのコメント