フラワートーマンの餌付け(1日目)
こんばんは、松崎です。
先日お迎えしたフラワートーマンの餌付けについて書いていきます。
怪我をした状態でうちに来たので、まずは隔離BOXでキズの回復を待ちます。
混泳相手はブラックアロワナとデルヘッジ。右上の隔離BOXに入れています。
↓、お迎えの翌日、仕事から帰宅するとなんだか体色のグレーが濃くなっていました。
ヒレも少し広げており、少しはうちの水槽に慣れてくれたようです。
↓ 昨日の様子と比較すると結構違います。
今日は初めての餌やりです。
フラワートーマンも肉食魚なので、とりあえずブラックアロワナと同じカーニバルをあげてみましたが
まったく食べようとはしてくれませんでした。
次に試したのはデルヘッジが食べているミニキャット
こちらも見向きもしませんでした…
次に試すのは冷凍餌です。
ブラックアロワナも始め食べていた、冷凍アカムシ
ものすごい険しい顔でにらみをきかせていましたが、少し興味はありそうです。
数分間にらみ合いが続いた後、ついに
パクっ!!
ようやく食べてくれました。
一安心です。少なくともこれで餓死させることはないでしょう。
冷凍アカムシを沈ませないであげる為、キューブの1/4程度の量にしているのですが、あげた分は全部食べてくれました。
(過去記事:冷凍アカムシを沈ませないで給餌する方法)
昨日はガリガリだったのですが、一通り食べ終えてお腹も少し膨らみました。
散らかっているのは食べてくれなかったカーニバルです。
冷凍アカムシを食べることはわかったので、明日以降は小さくしたカーニバルも同時に与えながら少しずつ慣らしていこうと思います。
この記事へのコメント