イシヨウジウオがあっという間に力尽きました。飼育期間2週間

こんばんは、松崎です。

先日お迎えしたイシヨウジウオの近況を報告しようと思っていたのですが

IMG_5166.jpeg


先ほど帰宅して水槽を覗いてみたら、イシヨウジウオが力尽きていました。

IMG_5333.jpeg

水槽の右奥に引っかかっていました。

普段もじっとしていることも多いので初めは気が付きませんでした。


しばらく見ていてもあまりに動かないのでおかしいなと思い、よく見てみると力尽きていました。


お迎えしたのが1月29日だったので、飼育期間はたったの2週間でした。


死因は正確にはわかりませんが、可能性が高いのはやはり餓死でしょうか


イシヨウジウオはプランクトンイーターと呼ばれ、自然発生する微生物を食べて生きています。

IMG_5162.jpeg

この水槽はリフジウム的な水槽で海藻も茂っており、ヨコエビっぽい微生物がワサワサいたので大丈夫だと油断していたのですが、考えが甘かったのかもしれません。


広告


普段はじっとしているんですが、たまにスイッチが入ると餌を探して泳ぎ回ります。

餌を探し回る動画です↓


結構パクパクとついばんでいるし、体もお迎えしたときより太くなったように見えたので安心している矢先の出来事でした。


固定カメラで観察した様子↓



イシヨウジウオは独特な形態目つきの悪さがとても可愛かったです。

IMG_5159.jpeg

IMG_5305.jpeg


いつかまた再挑戦したい魚が増えました。


それでは、また。



↓参加しています。よろしければお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


この記事へのコメント