キヘリキンチャクダイが力尽きました

こんばんは、松崎です。

先月キヘリキンチャクダイを購入したのですが、力尽きてしまいました。

IMG_0806.jpg

餌もそれなりに食べていたし、先住者の魚たちとも仲良くやっていたので原因はわかりません。
白点もほとんど見当たらなかったのですが、やはり環境が変わった事で知らずにストレスが溜まっていたのでしょうか。

非常に残念です。

元気な頃の映像です。
↓ こちらは入海翌日の様子
臆病なため餌取りに参加できず、水面でカクレとナンヨウハギが全部食べてしまい困っている様子です。

↓ 数日後
餌を水中にも落としてあげるようにしたら一生懸命パクついています。先住者が水面の餌に夢中になっている間に頑張って食べています。食欲は結構あったと思います。

↓ 最後にみんなで泳いでいるところ
色合いが黒と黄色で格好良かったですね。カクレのオレンジとナンヨウハギの青ともよくあっていて綺麗でした。幼魚から成魚への成長を楽しみにしていたのですが、わずか1か月で落としてしまいました。

いつかまた、再挑戦したいと思います。

↓参加しています。よろしければお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



この記事へのコメント