コリドラスパンダをお迎えしました。

こんばんは、松崎です。

水草水槽にコリドラスパンダをお迎えしました。
IMG_2789.jpeg

小さめの子を3匹です。

コリドラスは去年の水槽でもパンダとジュリーを飼っていました。

今年4月に水槽を立ち上げ、今回は違う種類のコリドラスを飼いたいと思いました。


コリドラスはかなりの種類があり、また値段もピンキリでどれにしようか決めかねているうちに9月になってしまいました。


そしてなぜまたコリドラスパンダなのかというと、一緒にショップに行った娘からの「パンダが良い!」の一声でした。


娘は3歳なのですが、家族で唯一私の水槽を一緒に眺めてくれる仲間です。

魚の名前も覚えてきて、「グラスキャット」や「オトシン」などはよく指さして呼んでいます。


そんな娘とショップでコリドラスコーナーを一緒に見ていたら「あ、パンダだ!」と一声。
去年の水槽に入っていたのを覚えていたんですね。

当時2歳の娘の脳裏に「コリドラスパンダ」という名前が刻まれていたことに驚き、他のコリドラスを見ることなく即決しました。


広告


帰宅後まずは水合わせ
IMG_2784.jpegIMG_2785.jpeg

小さくて可愛らしいです。臆病なようで、娘が近寄るとものすごいスピードで逃げ回ります。
娘はそれを面白がって何度かおどかしていました。


そして水槽へ入れると
IMG_2788.jpegIMG_2787.jpeg

1匹は左端、2匹は右端へ落ちていきじっとして動きません。

IMG_2786.jpeg

かなりの緊張が伝わってきます。


うちは底ものをいじめる魚はいないので大丈夫だと思います。

早く慣れてちょこちょこと動き回ってほしいですね。


カテゴリ別の記事はこちらです。


↓参加しています。よろしければお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





この記事へのコメント