こんばんは、松崎です。ホームセンターで衝動買いした、一体型オールインワン水槽「ラクテリア」
リンク
~過去記事~・ラクテリア水槽セッティング
早く立ち上げたいのですが、まだ何も買ってきていないので手持ちのものがありません。唯一、以前使っていた流木があったので、水槽に入れてみました。
もちろん浮き上がります。2年ぶりですからね…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
立上げた30㎝キューブ水草水槽に生体を追加しました。
追加したのはこちらです↓
青コリドラス×3匹
赤コリドラス×3匹
アフリカンランプアイ×6匹
ラスボラハナビ×3匹
合計15匹です。
30キューブで一回にお迎えするにはかなり大勢ですが、ハナビもランプ…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
2月に60cmの水草水槽を撤去し、避難水槽に移動したまま放置気味だったこちらの水槽
照明も無くあまりにさみしい状態だったので、手持ちの機材と素材で立ち上げることにしました。
まずは水槽のフタですが、現状はこんな有様↓
ガラス蓋が見つからずにとりあえずサランラップで密閉していました。
蒸発…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
今年も水草水槽をリセットすることになりました。
調子の悪いこの水槽の現状は昨日の記事をご覧ください
~過去記事~・リセット前の現状と、今年の反省まとめ
リセットに向けて機材を色々と掃除したのですが、その際に外部フィルターのインペラーシャフトが折れてしまいました。
外部フィルターはエーハイムの22…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
立ち上げから一年が経ち、水草水槽をリセットすることになりました。
これがリセット直前の現状です。
放置気味なのでコケが凄いし、CO2切れたまま放置しているので水草の調子もイマイチです。
さらに手がつけられないのがこちら
大量に発生しているスネールです
どこを見てもスネールだらけです。
…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
水草水槽に添加しているCO2(二酸化炭素)のボンベが切れたまま、もう2ヶ月程経過しています。
買ってこなくちゃな~とは思いつつ、単身赴任中なので週末にしか水槽を見ないのでなんとなく手を抜きがちになっています。
生体の調子はまずまずで、特に様子は変わっていません。
そして水草はというと
ロ…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
水草水槽の近況報告です。
この水槽は2018年4月に立上げたので、8ヶ月が経過しています。
全体的に水草が生い茂ってきて落ち着いてきた感じがします。
一時期は黒ヒゲ苔に悩まされました時期もありましたが、木酢液での対処が効いたのかそれもだいぶ落ち着いてきました。
~関連記事~ →黒ヒゲ苔が大量発生…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
私の飼育している魚で最長はこの魚
アカヒレです。
最初は5匹入れたと思うのですが、去年のリセットからの避難水槽生活でだんだんと減ってしまい
1匹だけが今も生き残っていました。飼育期間は1年と4か月くらいです。
そんなアカヒレがあるとき突然
身体が干からびて、ミイラのようになっていたんです。
…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
黒ヒゲ苔に覆われた水草水槽を木酢液とヤマトヌマエビで対策してから2日経ちました。
今日はその効果を報告します。
ずばり、
効果はありました。
前回行った対策の内容としては
流木と水草の黒ヒゲ苔に木酢液を塗布して枯らしてから、ヤマトヌマエビを10匹投入しました。(過去記事:黒ヒゲ苔対策!木酢…
続きを読むread more