"水草.熱帯魚"の記事一覧

最強のコケ取り部隊、カバクチカノコ貝投入

こんばんは、松崎です。 水草水槽がいよいよコケに覆われて手がつけられなくなってきました。 ガラス面は毎日掃除しないとよく見えません。カメラもピントが合わせられない。 広告 ↓ とりあえず正面のガラスだけ掃除した状態 水草と溶岩石が緑のコケに覆われています 流木と機材には黒ひげコケがびっしり。 …

続きを読むread more

水草水槽のコケが凄い

こんばんは、松崎です。 水草水槽を立ち上げて2ヶ月。はじめは茶ゴケに覆われましたが、最近は緑ゴケに占領されてきました。 ↓ 茶ゴケの頃 ヤマトヌマエビが頑張ったのか、しばらくしたら落ち着いていました。 ↓ そして最近は緑ゴケ主にアオミドロです。 ↓ 溶岩石とロタラまわりが特にひどい状態 ↓ 側面から撮影すると、ガラス表面もび…

続きを読むread more

水草水槽に流木を追加

こんばんは、松崎です。 水草水槽立ち上げて1ヶ月半経ちました。前回の記事で茶ゴケに覆われましたが、2週間でだいぶ落ち着きました。 今はこんな感じです。水のキラキラ感はまだ出てきませんが、なんとなく水草も成長スイッチが入り始めた感じがします。 左側の流木が少なかったので追加してボリューム感をアップしました ↓ 追加後 ちょっとボ…

続きを読むread more

2018水草水槽、1か月経過しました

こんばんは、松崎です。 今年も水草水槽を立ち上げて1か月経過したので経過報告です。 ↓ 今年も茶苔が蔓延してきました。 ↓ パールグラスとグロッソは全然増えません。 陰性水草を多めに入れているのですが、ミクロソリウムがシダ病まみれのものと新芽の綺麗な葉に二極化してきましたとりあえずシダ病の多い葉をトリミングしました 綺麗な…

続きを読むread more

ブルーエンゼル導入

こんばんは、松崎です。 水草水槽立ち上げて3週間経ちました。水もキラキラしてきて安定しているようなので、避難水槽から生態を戻しました。避難している間に魚が激減しました。ラミーノーズテトラ 2匹アカヒレ 3匹ドイツイエロータキシード 1匹ミナミヌマエビ 10匹生き残ったのはこれだけ。 60㎝ワイド水槽には少し寂しいです。 そこで、新…

続きを読むread more

水草水槽立上⑥有茎草のトリミング

こんばんは、松崎です。 水草水槽立上げももう少しです。 レイアウト完了し、湧き水を設置し、有茎草・前景草の植栽まで行きました。 今日は有茎草の一回目トリミングをしたいと思います植えたのはロタラ2種類です。 ここで水槽立上げ時のトリミング方法を確認します。 一年前に立ち上げた水槽でも同じ有茎草を植栽していましたが、全然うまくいき…

続きを読むread more

水草水槽立上⑤(前景草植栽)

こんばんは、松崎です。 前回有茎草の植栽を行いました 今度は前景草です。 場所は向かって左側の溶岩石上部分 沈まない流木を石で押さえつけている場所です。パールブラスを匍匐させて流木と絡めたいなと思います。 まずは流木を出しますろ材兼かさ上げ用の軽石が出てきます ここにソイルを敷き詰めます 使用したのは前回と同じくアマゾニア…

続きを読むread more

水草水槽立上④(有茎草の植栽)

こんばんは、松崎です。 水槽立上げ続きです。 前回注水まで完了しましたそのまま3日帆d水を回しました。 今日は右上スペースに有茎草を植えようと思います。再度水を抜き、植栽する部分の周りの溶岩石と流木高さを揃えます。小さい石やウールマットで流出防止に隙間をふさぎます ソイルはこちら余っていたアマゾニアと水草一番を混ぜてみます。アマ…

続きを読むread more

水草水槽立ち上げ③(フィルター設置)

こんばんは、松崎です。 注水した水槽3日後です。ものすごい白濁りです。 そして水面の油膜が大量に発生 きったないので早々にろ過を設置します。外部フィルターはこれエーハイム クラシックフィルター2213  バクテリアを減らしたくないので、隔離水槽に設置していたものをそのまま洗わずに設置します。 そして翌日 すごいですね。あっと…

続きを読むread more