こんばんは、松崎です。
古代魚水槽にポリプテルス・ビキールspコリバをお迎えしました。
ポリプテルスはあまり詳しく無いので、チャームで説明呼んだ情報ですがこの魚はビキール・ラプラディの亜種(ほぼ同じ種という意味?)だそうです。
厳密には見た目の違いがあるそうですが、私のレベルでは見分けがつかないです。
という事で安く流通…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
古代魚水槽の近況です。
この水槽は60㎝の規格水槽で、濾過は上部フィルターのみです。昨年末に主役のブラックアロワナが飛び出してしまいました。
~過去記事~・ブラックアロワナの飛び出し事故
飼育している生体はエンドリケリーとダトニオプラスワンの2匹のみです。
エンドリケリーは飼育5か月目、サイ…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
古代魚水槽を3面ブラックのベアタンクに変えてみました。
こちらが現状の古代魚水槽。
60㎝の規格水槽で底砂にはガーネットサンドを敷いています。
リンク
ポリプテルスの色揚げ用に入れたのですが、思いのほか効果は有りました。
その時の記事はこちら↓
~過去記事~・ガーネットサンドの色揚げ効果
…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
60㎝の古代魚水槽にダトニオプラスワンをお迎えしました。
目次現在の古代魚水槽お迎え初日の様子水槽に放流現在の古代魚水槽60㎝の規格水槽で古代魚を飼育しています。
昨年の大晦日にメインで飼育していたブラックアロワナが飛び出してしまいました。
空っぽになったこの水槽に先日ポリプテルスエンドリケリ…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
主の居なくなった60㎝の古代魚水槽。
実はアロワナが亡くなる少し前に、ポリプテルスエンドリケリーを再度お迎えしていました。
(熱帯魚)ポリプテルス・エンドリケリー(国産ブリード)
ポリプテルスはこれまでにデルヘッジ1年半程飼育していましたが、他の魚と激しく喧嘩した後に弱って亡くしてしまいました…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
古代魚水槽の主役だったブラックアロワナを、飛び出し事故で亡くしてしまいました。
ほんとうに突然のことでした。
昨年大晦日の朝、子供が「アロワナが居なくなった」というので見に行くと、確かに水槽の中が空っぽに
一瞬何がおきたのか理解できず軽くパニックに。
しかし飛び出し事故以外は考えられず、水槽…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
最近バランスが崩れた古代魚水槽。
1年4ヶ月飼育していたポリプテルスデルヘッジが亡くなりました。
そしてデルヘッジを死に追いやったフラワートーマンを里子に出して、今ではブラックアロワナとクラウンローチだけになりました。
~過去記事~・デルヘッジが力尽きました。飼育期間を振り返る・フラワートーマンを里子…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
デルヘッジ、フラワートーマンが去って寂しくなった古代魚水槽に新たな仲間をお迎えしました。
コチョウザメです。
新しい魚をお迎えしようとショップに行き、何となくポリプテルス系が欲しいという頭でいろいろと眺めている中で
ふと目に留まって気になってしまったのがこのコチョウザメでした。
体つきは…
続きを読むread more
こんばんは、松崎です。
最近急に暴君と化し、ポリプテルスデルヘッジを葬ったフラワートーマン。
目つきもだいぶ悪くなっています。
被害にあったポリプテルスデルヘッジも力尽きてしまったしどうしようかだいぶ迷ったんですが、今後の事を考えてこの子はショップに引き取ってもらう事にしました。
ブラックアロワナともはげしくやり合ってい…
続きを読むread more