春が来たのでビオトープを復活します

こんばんは、松崎です。 去年の夏前に庭に小さなビオトープを作ったのですが 秋が来て、一度崩壊しました。 昨年末の様子アオミドロの大発生と、枯れた植物を放置したので水質悪化しメダカが全滅しました。この時はビオトープ初めてなので、どの程度まで手を入れてどこまで自然に任せるかの判断を間違えたと思いましたが 冬がきて1月に大雪にやられて…

続きを読むread more

ヤッコの幼魚を購入しました

こんばんは、松崎です。 海水水槽に生体を入れました。こちらの大型ヤッコ(幼魚)です。この写真だけで種類がわかった人はすごいですね。私は全然幼魚の見分けがつきません。 正解はワヌケヤッコです。 以前キヘリキンチャクダイを購入する前に欲しかったけど幼魚がなかなか巡り会えずに断念したのですが、先日ショップにふらっと寄ったら見つけまし…

続きを読むread more

ドライ濾過を強化する

こんばんは、松崎です。 先日ドライボールを導入したのですが、ウールボックスに少しだけしか入らなかったのでいまいち効果が弱いような気がしていました。こんな感じでウールマットの下に少しだけ入れました。やはりこれでは少ないですね。それに順番としてもウールマットの後にドライボールだと落ちて来た水がうまく散らばらず、ドライボールに広範囲にかから…

続きを読むread more

ベケット式プロテインスキマー購入(※ベンチュリー式の間違いでした)

こんばんは、松崎です。 立て続けに魚を亡くしているので濾過を強化することにしました。ちなみに今はエアーリフト式の自作マメスキマーもどき ろ過槽に入れています。それなりには取れていますがやはりパワー不足でしょうね。 そこで中古機材を売っているお店に行ってみるとこんなプロテインスキマーが売っていました。 ポンプは無くて本体のみです。…

続きを読むread more

ミズタマハゼを入れたらすぐ力尽きました

こんばんは、松崎です。 先日 キヘリキンチャクダイが力尽きたので、さっそく新しい魚を買いに行きました。 ミズタマハゼです。ベントス系という底砂の中の微生物を食べるハゼの仲間で前から気になっていました。 同じベントス系では、昨年カニハゼを購入したのですが機材トラブルで亡くしてしまいました。とても愛嬌があり気に入っていました。そこでカ…

続きを読むread more

キヘリキンチャクダイが力尽きました

こんばんは、松崎です。 先月キヘリキンチャクダイを購入したのですが、力尽きてしまいました。 餌もそれなりに食べていたし、先住者の魚たちとも仲良くやっていたので原因はわかりません。白点もほとんど見当たらなかったのですが、やはり環境が変わった事で知らずにストレスが溜まっていたのでしょうか。 非常に残念です。 広告 元気な頃…

続きを読むread more

ブルーエンゼル導入

こんばんは、松崎です。 水草水槽立ち上げて3週間経ちました。水もキラキラしてきて安定しているようなので、避難水槽から生態を戻しました。避難している間に魚が激減しました。ラミーノーズテトラ 2匹アカヒレ 3匹ドイツイエロータキシード 1匹ミナミヌマエビ 10匹生き残ったのはこれだけ。 60㎝ワイド水槽には少し寂しいです。 そこで、新…

続きを読むread more

2213を簡易オーバーフロー化!水面の油膜対策を自作する。

こんばんは、松崎です。 立ち上げ2週間経った水草水槽ですが、水面の油膜がすごいです。 CO2やエアレーションの気泡も潰れず、水面が泡立っています。 濾過が外部フィルター2213を使用していますリンク 吸水・排水はこんな感じなので水面の油膜は取れません 海水では自作オーバーフロー化しているので油膜は発せしませ…

続きを読むread more

水草水槽立上⑥有茎草のトリミング

こんばんは、松崎です。 水草水槽立上げももう少しです。 レイアウト完了し、湧き水を設置し、有茎草・前景草の植栽まで行きました。 今日は有茎草の一回目トリミングをしたいと思います植えたのはロタラ2種類です。 ここで水槽立上げ時のトリミング方法を確認します。 一年前に立ち上げた水槽でも同じ有茎草を植栽していましたが、全然うまくいき…

続きを読むread more