体感型カエル館「KawaZooカワズー」に行ってきました。

こんばんは、松崎です。

お盆休みに家族+友達と旅行で伊豆の天城の方に行ってきました。

温泉宿でゆっくり食べて飲んでよく寝た次の日の朝、宿泊した宿のすぐ近くにあるという
日本最大の体感型カエル館KawaZoo」(カワズー)に行ってきました。

IMG_8138.JPEG

「体感型カエル館」がどんなものなのかまったくの謎です。

誰も居なくてガラガラなのかと思って甘く見ていましたが、予想に反して開館前に列が出来ていました。25人近くは並んでいたように思います。

建物も意外と綺麗で、ロゴや看板なんかも可愛くデザインされています。

IMG_8140.JPEG


さっそく入場券を買って中に入ってみます。

IMG_8133.JPEG

入ってすぐにケースがずらりと並んでいます。


ひとつひとつがカエルに合わせてレイアウトされており、アクアリウムやテラリウム好きならこれだけでも楽しいです。


私はカエルというか爬虫類全般に興味が無い方ですが、それでも変わった色・鮮やかな色のカエルがたくさんいて意外と楽しめました。


IMG_8126.JPEG

マダラヤドクガエルだそうです。よくわかりませんが目を惹きます。



IMG_8128.JPEG

身体が青くて頭が赤い子。これもナントカヤドクガエルだったと思います。



IMG_8131.JPEG

オレンジと黒のストライプのナンチャラヤドクガエル。

色が本当に鮮やかなので写真映えしますね。


広告


小さなケージコーナーを抜けると大型なレイアウトが出てきました。

IMG_8125.JPEGIMG_8124.JPEG

水を張っているいる水槽もいくつかあり、よく探すとカエルたちが泳いだり枝に登ったりしています。


IMG_8121.JPEG

見慣れてくると可愛くなってきますね。


次のコーナーはケースに入っていないカエルと触れ合える(?)コーナーです。

さすがに生でカエルに触れられないので、ここは写真も撮らずスルーしました。

広告

その先には中庭コーナーがありました。

IMG_8118.JPEG

水が張ってあり、ビオトープになっていました。


IMG_8120.JPEG

蓮の花が大きく咲いていてとても綺麗でした。


IMG_8119.JPEG

良いですね。なぜかうちのビオトープに入れている蓮も睡蓮も一度も咲いてくれません。

こんなのが咲いてくれたらうれしいのですが。


IMG_8122.JPEG

カエルに注意の看板があったので、ここにも普通にカエルが解放されているんだと思います。


IMG_8117.JPEG

カエルはいませんでしたが、殿様バッタがいました。見たのは小学校以来かもしれません。


最後にカエルの繁殖をしているような研究コーナーと、子供たちがカエルの絵を描くコーナー、そしてお土産コーナーなど

なかなか盛沢山なカエル館でした。


前情報なく期待しないで見に行ったせいか、私は意外と楽しめました。

ただ嫁は早々に出て車で待っていたので、好き嫌いは分かれそうですね。アクアリストは結構興味あるのではないでしょうか。


それでは、また。


カテゴリ別の記事はこちらです。

↓参加しています。よろしければお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村




この記事へのコメント