近況報告と新しい水草水槽の立ち上げ計画
こんばんは、松崎です。
ここ2年ほど水槽から離れた生活が続いていました。
理由は単純に時間が取れなくなったからなのですが、具体的に言うと
①約2年ほど仕事が異常に忙しかった
②昨年子供が生まれて水槽どころではなかった
③他の趣味(バイク・DIY・芝生など)に力を入れていて水槽は縮小していた
④今年から資格試験を取ろうと思い勉強を始めた
以上が大きな理由です。
しかし水槽は完全にやめたわけではなく、古代魚水槽だけは変わらず維持しています。
海水も水草も再開したい気持ちはずっとあるのですが、特に資格試験の勉強始めてからは他の趣味もかなり制限しており、空いた時間は極力勉強に向けているような状態です。(当然ブログを書く時間も削っています)
ということでこの記事も勉強の気分転換に、久しぶりにに思い立って書いております。
広告
タイトルにも書いた新しい水槽の立ち上げについて説明します。
いま挑戦している資格試験は早くても数年はかかるものなので、勉強の合間に癒されるための「気分転換用の水槽」を考えています。
最初はボトルアクアリウムや瓶でベタを飼おうかなーなんて考えていました。
そこで近所のホームセンターの水槽コーナーを見ていたらこんなものを見つけて衝動買いしてしまいました。
リンク
GEXのオールインワン水槽「ラクテリア」という水槽です。
一番気に入ったのはこの、簡易水替えシステムです。
なにせ勉強の合間に気分転換するだけの水槽なので、とにかく手のかからないに越したことはありません。
まだ何を飼うかも決めていません。水草にするのか、ベタを飼うのか、メダカ、シュリンプ、テラリウム?
とにかく何かしらの水槽を始めることにしたので、あまり手をかけず、勉強の合間に立ち上げながら記事も書いていければと思います。
それでは、また。
あ、最後にもう一つ書いているほかの趣味ブログです
よかったらこちらものぞいてみてください。